疑問?難問??クエスチョン!!

CURRENT COLUMN

疑問?難問??クエスチョン!!

第32回 ローカルマニフェスト

本年2月21日は町田市長・市議会議員選挙が行われます。国では政党のマニフェストが盛んに論じられています。地方自治体にとっては、いわゆる“ローカルマニフェスト”を打ち出すことが政策本位での政治の実現のために必須となっています。
今回は、ローカルマニフェストについて簡単に説明します。

【ローカルマニフェストとは】

  英国が発祥で国の政党や政治家が主張することをまとめた公約集を『マニフェスト』と言い、地方自治体の首長候補者が作る、『政策目標』『財源』『達成時期』などについて“数値目標”を定めたものを『ローカルマニフェスト』と言います。

【マニフェストサイクルとは】

  “数値目標”が定められたローカルマニフェストが作成されて、それを基に選挙を行い、政策が実行される、それを市民の目で検証することを続けることを言います。
『選挙→政策実行→検証→→選挙→政策実行→検証』

【マニフェストサイクルはなぜ必要か】

 地方分権が叫ばれている今、地方自治体(市町村)は自らで考え、自らで決定をすることが多くなってきています。自分たちの街が将来においても住みよい、誇れる街であるためには、公共の運営が重要となってきます。
これからは公共については役所に“おまかせ”するのではなく、我々市民も行政のパートナーであるという意識を持ち、公共経営にかかわっていく必要があります。
マニフェストサイクルを続けて行くことで、地方政治や地方行政の質が向上することにつながり、質が向上することで、市民へのサービスも向上して行くと考えます。

Back Number

  1. 第41回 政務活動費について
  2. 第40回 議員定数削減の取り組み
  3. 第39回 オリンピックの歴史
  4. 第38回 衆議院議員 小倉将信さん
  5. 第37回 町田市新庁舎の効果
  6. 第36回 町田市での被災状況
  7. 第35回 小中学校に冷房設備
  8. 第34回 開票立会人について
  9. 第33回 ワクチン後進国とは?
  10. 第32回 ローカルマニフェスト
  11. 第31回 薬物乱用について
  12. 第30回 地方分権について
  13. 第29回 不交付団体の矛盾
  14. 第28回 新型インフルエンザ
  15. 第27回 豪雨災害について
  16. 第26回 横浜線開通100周年
  17. 第25回 裁判員制度について
  18. 第24回 出初式とは
  19. 第23回 賞味期限と消費期限の違い
  20. 第22回 告示と公示の違いについて
  21. 第21回 議員提出議案
  22. 第20回 協働について
  23. 第19回 財政破綻について
  24. 第18回 総裁選について
  25. 第17回 投票について
  26. 第16回 町田市の選挙について
  27. 第15回 メディアリテラシー
  28. 第14回 国勢調査について
  29. 第13回 市民病院について
  30. 第12回 市町村合併とは
  31. 第11回 航空機騒音対策
  32. 第10回 三位一体の改革
  33. 第9回 条件付賛成討論
  34. 第8回 継続審議の経過
  35. 第7回 傍聴と請願・陳情
  36. 第6回 一般質問と質疑討論
  37. 第5回 一般会計と特別会計
  38. 第4回 町田市ってどんな町?
  39. 第3回 政令指定都市とは?
  40. 第2回 会派とは?
  41. 第1回 票数のこと

このページの上部へ

©2008 Akiyoshi wakabayashi. All Rights Reserved.