健康豆知識

HEALTH COLUMN

第23回
花粉症に打ち勝とう!

春が近くなるとになると憂うつになります。別に人恋しくなるわけではなく、花粉がもっとも飛ぶ季節になるからです(1年中花粉症の方はお気の毒です)。毎年、花粉の量が発表されるわけでありますが、多少にかかわらず、辛いものは辛いのです。
今回は、気休めになりますが、花粉症対策についてです。

《花粉症とは》
アレルギー性鼻炎の一種で、免疫の過剰反応によるものです。スギ花粉の影響が最も多く、地域にもよりますが、1月下旬から4月頃までで、その後はヒノキになります。
《花粉症対策》“とにかく花粉を吸わないことが一番。”
* 外出を控える(晴れた風の強い日。特に雨上がり)・室内への侵入を防ぐ
外出時にはマスク等で防備する。外から帰ったら手洗い・うがい・洗顔をする。
* 薬物療法(シーズン前からの抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬・点鼻薬など)
* 体を鍛える(規則正しい生活・適度な運動でアレルギーに強い体を作る)

★ストレスを発散して、バランスの取れた食事をしましょう!

Back Number

  1. 第42回  腸内環境を整えよう!
  2. 第41回  肩甲骨周りを柔軟にしよう!
  3. 第40回  夏バテを克服しよう!
  4. 第39回  認知症を知ろう!
  5. 第38回  スポーツ障害を知ろう!!
  6. 第37回  風疹が大流行しています!
  7. 第36回  放射能の用語を知ろう!
  8. 第35回  着衣泳を学ぼう!(水難防止)
  9. 第34回  今と昔の育児の違いについて
  10. 第33回  歯を健康にしよう!
  11. 第32回  ワクチン接種をしよう!
  12. 第31回  七草粥を知ろう!
  13. 第30回  高血圧に気をつけよう!
  14. 第29回  食中毒に気をつけよう!
  15. 第28回  旬の食材を食べよう!
  16. 第27回  糖尿病に気をつけよう!
  17. 第26回  小児医療がピンチです!!
  18. 第25回  冷房病に気をつけましょう!
  19. 第24回  紫外線(UV)対策をしよう!
  20. 第23回  花粉症に打ち勝とう!
  21. 第22回  寒い時期の運動について!
  22. 第21回  熱中症に気をつけよう!
  23. 第20回  はしか(麻疹)について学ぼう!
  24. 第19回  基礎代謝を上げよう!
  25. 第18回  正しい薬の服用方法を学ぼう!
  26. 第17回  チューブトレーニングをしよう!
  27. 第16回  アイソメトリックスをしよう!
  28. 第15回  肝臓を疲労から守ろう!
  29. 第14回  肌を健康に保とう!
  30. 第13回  水中ウォーキングをしよう(2)
  31. 第12回  水中ウォーキングをしよう(1)
  32. 第11回  ヨガをやってみよう!
  33. 第10回  大腰筋を鍛えよう!
  34. 第9回  快適な睡眠をとろう!
  35. 第8回  朝食の重要性について!
  36. 第7回  風邪の予防と早期回復!
  37. 第6回  筋肉の役割を知ろう!!
  38. 第5回  上手に水分補給しよう!!
  39. 第4回  正しい筋力トレーニング(腹筋)をしよう!
  40. 第3回  正しい有酸素運動をしましょう!
  41. 第2回  正しいストレッチを行いましょう!
  42. 第1回  正しい腹式呼吸をマスターしましょう

このページの上部へ

©2008 Akiyoshi wakabayashi. All Rights Reserved.